税務実務
まことに申し訳ございません。他の書籍やサイトでも書いてありそうな一般的なテーマはあえて扱っておりません。
ご意見、ご批判、書いてほしいテーマ等がありましたら何なりとお申し付けください。
目次
総合
法人税関連
消費税関連
相続税贈与税関連
- 相続税本位の遺産分割を排す
- なぜ相続税本位の遺産分割になってしまうのか
- 民法上の相続分とは
- 生前贈与と相続税対策の関係
- 相続税本位の遺産分割を排す
- 非上場株式の税務上の評価における少数株主かどうかの判定
- 同じ株式なのにふたつの株価
- 会社の評価の前に株主判定
- 同族株主の判定
- 中心的な同族株主がいる場合の判定
- 同族株主のいない会社での判定
- 相続対策なるものとは
- 誤解しやすい相続税の知識のまとめ
- 生前贈与における贈与税と相続税
- 生前贈与の損得についてあらためて確認
- 現預金にまつわる相続や贈与についての解説
- 賃貸不動産による相続税対策の中立的検討
- 毎年7月にやっておきたい所有不動産の相続税評価額の再計算と相続税対策の再検討
- 物件別不動産キャッシュ・フローの相続税対策への応用
- 相続税対策も含めたオーナー経営者の役員報酬の決定
- 創業者等のオーナー会社への貸付金についての相続税対策
- 創業者等のオーナー会社への貸付金についての相続税対策(親族への名義変更のリスク)
- 保有している非上場株式の1株当たり純資産価額が高い場合、相続税が大変なことにならないか
- とってもイージーな税務上の非上場株式の評価の解説
- 非上場株式の贈与のタイミング
- 数値を使った相続税の解説
- そもそも相続税はどう計算されるのか
- 設例と数値例 配偶者の税額軽減 Part1
- 設例と数値例 配偶者の税額軽減 Part2
- 設例と数値例 相続放棄・養子制限 Part1
- 設例と数値例 相続放棄・養子制限 Part2
- 設例と数値例 相続放棄・養子制限 Part3
- 設例と数値例 生前贈与(暦年課税)Part1
所得税関連
- 給与所得者目線での所得税等の知識
- 所得税と住民税の基礎知識
- 年末調整と確定申告の関係
- 給与収入と給与所得金額
- 扶養控除等(異動)申告書について
- 家族の「所得」の調べ方
- 配偶者控除や扶養控除の誤りに気付いたときの確定申告
- 給料明細を疑え(天引き額のチェック)
- 年金をお受取りの方が確定申告の計算を試みたほうがよい場合
- ムダのない医療費控除作業のご提案(2019年版)
- 医療費控除(セルフメディケーション税制)の本質・・やはり健康第一
- 非上場株式の所得税法上の価額(時価)についてのまとめ
- 個人が税理士に頼まずに起業する(した)場合の留意事項
- 確定申告しないことによるデメリット
- 給料や報酬を支払う場合
- 青色申告承認申請をしないまま赤字となってしまった場合
- 現金勘定使いますか?事業主借勘定の使い方
- 不動産所得が赤字の場合の土地負債利子算定における「建物の取得の対価」